姿勢と矯正について

2024年07月30日

姿勢と矯正

こんにちは!

深谷市、ろっぽんぎ整骨院です!

 

梅雨が明けて、一気に気温が高くなってきました!

暑くてもカラッと晴れてくれれば過ごしやすくもなるんですが、

毎日湿度も高く夜も寝苦しい日が続きますね。

 

湿度が高いと、気圧も比較的乱れやすく、気圧が乱れると身体の不調が

表立ってくることも増えてきます。

 

皆さんの中にも普段は何ともなくても梅雨の時期や夕立の多くなるこの時期に

体調を崩したり、今まで感じなかった節々の痛みやコリを感じる人も多いのではないかと

思います。

 

そういった肩のコリや腰痛、そういった症状を放置して軽くなることはあっても、

大体の場合、スッキリしない状態が続いたり、しばらくすると季節が廻ると同様の状態に

戻るなど、しつこい身体の悩みはなかなか改善してはくれません。

 

そういった怪我以外の施術としてろっぽんぎ整骨院では「全身コース」「各部位のコース」

といった施術を行っています。

 

コースの施術は捻挫や打撲といった急性の外傷ではなく、肩のコリや腰の張りといった

湿布やマッサージで取りきれない悩みにフォーカスして、ご利用者様それぞれにあった

施術内容を提供させていただいています!

 

今回はそういったコースの施術について簡単に説明させていただきます!

 

 

 

 

そもそも、こういった肩こりや腰痛などの原因として多いのは、骨格の歪みや

その歪みによる筋肉の張り、バランスの乱れによるもので、いくらマッサージをしたり、

ストレッチをしても体の怠さ・固さが取れない、一時的に楽になってもすぐに

元の凝った状態に戻ってしまうといった症状はよく耳にします

 

こう言った骨格は放置していても歪みが強くなっていくことがほとんどで、

日常的な座り方や姿勢もどんどん体の歪みに合わせてずれていってしまいます。

 

当整骨院のスタッフのビフォーアフターで比較していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当整骨院スタッフの大久保先生の姿勢を参考にビフォーアフターを比較していきます。

画像の見方としてはだいたいくるぶしに青い横線と赤い縦線が重なるようして

赤い線が垂直に上に伸びるように撮影しています。

 

左の写真が施術を行う前のものです。

縦に伸びる赤い線が、くるぶしからでて膝の横・股関節・肩・耳の穴の順に真っすぐに

なっていると良い姿勢と言えるのですが、股関節・耳の穴が赤い線より大きく前に

出ていますがこの姿勢は通称「反り腰猫背」と言われるもので、

悪い姿勢の典型的な例になります。

 

通常、背骨は首・腰の骨が前側に反っていて、胸部・臀部(お尻)の骨が後ろ側に反る

いわゆる「ゆるやかなS字」を描くのが理想なのですが、

現代人はスマートフォンを診ることが多く、寝る前まで動画やゲーム等見ることも多くなり、

首に強い前傾姿勢が癖になりやすく、S字の角度が大きくなります。

 

この写真でも左側は特にこしの反りが強く、大きなS字を描いています。

 

また、背筋と腹筋のバランスが乱れ、腹筋が弱くなると背中の筋肉が強く引っ張ってしまう為

反りが大きくなってしまいます。

 

前述したとおりに、現代人、特に10~30代の人は特に猫背の姿勢になることが多いです。

 

右側の写真が施術直後の写真になります。

 

1回の施術で腰の反りがかなり小さくなり、猫背気味で前傾になっていた首も真っすぐに

近くなり、体のS字も小さく緩やかになってきています。

体幹の赤い線も体の中心に近づいてきています。

 

 

次の写真が施術後の写真と何度か施術を行った後の変化です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰の反りがかなり小さくなり、赤いラインもくるぶしから耳まで

真っすぐ伸びるようになり姿勢の維持もできるようになっています。

 

姿勢の矯正の他に、腰のそりを改善するために腹筋を頑張り、背筋とのバランスが

良くなりました。

その為多少期間が空くようになっても歪みが強く出ることが少なくなりました。

 

矯正のメリットは姿勢だけでなく、猫背になることによって首の後ろ側の筋肉が

引っ張られることによる背部の痛みの解消、常に首の筋肉が張り続けることによる

首から頭にかけての痛みが軽くなることも期待できます。

 

 

矯正は1回あたり全身で4900円・各部位のコースで3700円になります。

その他に初診の費用として1回目だけ1100円を追加で頂いています。

 

自分の姿勢が気になるけど、いきなり矯正をするのが怖い、保険外の施術を受けることに

抵抗のある人は、まず客観的に見た自分の姿勢がどうなっているのか、自分の姿勢を

確認してみてから施術の方針を決めるのもいいと思います。

 

 

こういった姿勢の悪さを放置し続けると首の固さから循環が悪くなってきて

肩こりや腰痛の原因になりやすく、それが元になり寝不足やそれに伴う頭痛、

睡眠時に体の疲れが取れにいなどの身体がスッキリしない原因になってきます。

 

特にこれから、夏になり気温も高くなってくるので、睡眠不足による体力の低下は

熱中症の原因にもなり、命の危険にもつながってきます。

 

日頃の水分補給、十分な休養の他に体のメンテナンスを行ってみて、

厳しい夏を乗り切っていきましょう!