肩こり・五十肩
- 腕が上がらない
- 頭、目の奥が痛い
- 耳鳴りがする
- 肩が痛くて夜眠れない
- 車の運転がしにくい
なぜ肩こりになってしまうのか?
頭痛がする…目の奥が痛い…耳鳴りがする…
これらはすべて、肩こりが原因となっている場合があります。
肩こりは姿勢と大きく関係があります。正しい姿勢で生活していれば、首と肩にはそれほど大きな負担はかかりません。しかし、猫背やストレートネックなどにより姿勢や骨格が歪んでしまうと、身体に大きな負担がかかり、肩が筋肉痛になってしまうのです。この筋肉痛が、肩の痛みの原因の一つです。
また、眼精疲労も肩こりの原因の一つです。肩こりと眼精疲労は相関関係にあります。そのため、目と肩のどちらかを使いすぎると、もう一方も不調になってしまうのです。
肩こりは放っておくと、腕が上がらなくなったり、手がしびれてしまったり、頭痛、めまい、耳鳴りを引き起こしたりしてしまいます。
ろっぽんぎ整骨院では、患者様ひとりひとりにしっかりとカウンセリングを行い、電気治療やツボ押し、姿勢調整など症状に合った施術をします。
また、再発を防ぐため、ストレッチ指導も行います。
肩こりにお悩みの患者様はぜひ一度、深谷市の、ろっぽんぎ整骨院へご相談ください。
肩こりに効くストレッチとは?
四十肩・五十肩で腕があがらない!
『もう年だから五十肩になってしまっても仕方がない…』とあきらめていませんか?
四十肩や五十肩は、肩の腱に石灰が溜まることによる沈着性の炎症が原因で痛みが起こります。
炎症からくる痛みはだんだんと治まってくるのですが、炎症が治まってくると、今度は腕が固まってきます。それにより、肩の可動域がどんどん狭くなり、腕が上がらなくなってしまうのです。
ろっぽんぎ整骨院では、肩の可動域を拡げることに着目し、電気治療やマッサージ、肩甲骨トリートメント、振り子体操(アイロン体操)を施術します。
さらに、炎症を起こしているとき以外は冷やさない、振り子体操の継続といったご自宅でのケアも行っていただくことで根本から治療し、痛みのない生活を送ることが出来るようになります。
四十肩・五十肩にお悩みの患者様はぜひ一度、深谷市の、ろっぽんぎ整骨院へご相談ください。